Flow Of The Day
1日の過ごし方
※上記は基本的な流れの目安となります。ご利用開始時間に関しましては個別にご対応させていただきます。
2歳から4歳児のご利用時間は最大2時間
5歳から6歳児のご利用時間は最大3時間10分
となります。
AMKidsあみかの特徴



AMKidsあみかの行事
こんなふうに育てたい
🟠経営理念
経営理念 | みんなで転んで、みんなで起きる (転んだら笑って起き上がる。それが成長の秘訣。ひとりじゃなく、みんなで成長していく場をつくります。) |
ビジョン | 『転んだ時が一番面白い!そこに新しい世界が広がっているから!』 |
ミッション | 私たちのミッションは、子どもたちと一緒に失敗を楽しむこと。それが『大丈夫、またやればいいよ!』という気持ちを育て、成長に繋がります。 転んでも、寝転んだままじゃなく、『おっと、これも面白そう!』と立ち上がり、失敗も、転んだ先にあるチャンスも、楽しみながら掴んでいく。 |
クレド | 1失敗?それも一緒に笑おう! 「また転んだ!」と思ったら、まず笑ってみましょう。転んだこと自体を楽しみ、そこから何か新しいことを学んでいきます。 2許しはエネルギー、変化の源 許しの心が、私たちを動かします。他人の過ちも、自分の過ちも、許すことで一歩進む力になります。 3笑顔とユーモアが、子どものエネルギーを引き出す原動力 毎日の小さな笑いが、大きな力に変わります。どんな難しい時でも、ユーモアを交えたポジティブな言葉で、心を軽くしていきます。 4転んだら「立つか、寝ているか?」じゃなく、「どんな姿勢で立とうか?」なぁ 子どもたちには、「立つのが面倒」と思っても、笑いながら何度でも挑戦してもらいます。転んでも次にどうやって立ち上がるか、それが大事。 5家族と一緒に、みんなで成長! 家族のような関係で、スタッフ、親、子どもが一緒に支え合い、みんなで成長していきます。失敗を恐れず、みんなで一緒に挑戦していきます。 6やってみよう、なんとかなるから大丈夫! 「やってみよう!」という気持ちを大切にし、失敗したとしても一緒に乗り越えていけると信じています。失敗からこそ、新しいものが見えてくる。 |
🟠ご利用について
事業所番号 | 3350101014 |
連絡先 | TEL:086-897-6270 |
営業時間 | 平日 9:00〜18:00 定休日 火曜日・木曜日・日曜日・祝日 |
サービス提供時間 | 平日 9:50〜16:00 (児童発達支援) 15:00〜17:00(放課後等デイサービス) 土曜日 10:00〜16:00 長期休暇 10:00〜16:00 |
対象年齢 | ⭐️幼児(おおむね1歳半~就学前) ⭐️児童(小学1年生~小学3年生) |
利用について | ⭐️一日の利用定員は10名までです。 ⭐️ご利用には受給者証が必要です。 利用料は児童福祉法に基づき、利用料金の1割が自己負担となります。(収入に応じて異なりますので、詳しくは各市町村にお問い合わせください。) ⭐️その他費用が必要な場合は事前にご相談、ご連絡いたします。 |
🟠運営等について
・運営
・各種指針について
・各種マニュアル
・自己評価結果公表について
令和6年度保護者向け(放課後等デイサービス)
令和6年度従業者向け(放課後等デイサービス)
令和6年度保護者向け(児童発達支援)
令和6年度従業者向け(児童発達支援)
・安全計画
・支援プログラム
支援プログラム(放課後等デイサービス)
支援プログラム(児童発達支援)
・BCP(業務継続計画)
事業所概要


お問い合わせ
RECRUIT
初めてのお問い合わせでも、
どうぞ安心してご連絡くださいね。
お子さまのサポートに関するご質問や不安な点など、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
スタッフが丁寧にお答えし、お子さまに最適な支援について一緒に考えてまいります。